少年A
少年A

ねぇ、めぐドラ。急なんだけど僕お金持ちになりたいんだ。お金があったら好きな時にどこへでも行けるし親しい人が病気になった時に誰かを助けてあげることもできるし、親しい人じゃなくても応援できると思うんだよね。だけどお金についてあんまり知らないからなんでも知ってるめぐドラに聞きたいと思って!

それはいいことじゃ。お金の本質的な役割を理解することはとても大事じゃからな。これまでのお金だけでなく、暗号通貨などの未来のお金の理解を深めるためにも役立つからの。
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

この間、友達からお金は受け取ってもらえるように信用を得ないといけないって聞いたんだけど、紙幣も人によってはただの紙切れになっちゃうの?


極端かもしれんがそうじゃな。いくら「日本銀行券」という名前がついていてもその意味や使い方を理解していない人にとっては単なる紙切れじゃ。たとえば原始人がお札を受け取ってもなんのために使うわからんだろうからただの紙になってしまうのと同じことじゃな。

めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

さっきめぐドラが言ってた暗号通貨には財産的価値があるって教えてもらったことがあるんだけど、それってどういうこと?
だって紙幣が紙切れだっていうんならデータなんて何もないよね?ただの電気信号だと思うんだ。

なるほどのぉ。随分考え込んでるみたいじゃな。
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

そうなんだよね〜。お金って何?

お金は一言で言えば「メディア」じゃ。何かを伝えたり運んだりsる媒体ということ。
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

メディア?それってCDみたいなものと同じってこと?

そう、3つの機能を備えたメディアじゃ。
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

3つの機能ってなんなのさ?

1つ目が「価値の保存」で、2つ目が「価値の交換」、3つ目が「価値の尺度」じゃ。
いずれも価値にまつわるものだから、お金は「価値」だと言っても間違いではないの。
ただし、より正確に言えば、お金は「価値」を保存したり交換したり測ったりするものであって、「価値」そのものじゃないんじゃよ。
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

え?「価値」のあるものと交換できるんだから、それってお金には「価値」があるってことじゃないの?

では一つわかりやすい例えを出してやろう。
もしお前さんがこれから無人島で誰とも連絡を取らずにたった一人で暮らすとして、価値のある手荷物を持っていけるとしたら何を持っていく?
お金は選ばないんじゃないかの?たった一人でお金を持っていても意味がなくなってしまうからじゃ。
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

お金は他人と交換しない限り価値がないってことになるの?

その通りじゃよ。お前さんが人類の最後の一人で、飢えて死にそうになったとしたら、大金よりも水や食料の方がよっぽど価値があるじゃろ?
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

だったら今でも、お金が絶対に必要ってわけではないの?
水や食料みたいに価値あるものがどうにか手に入ればいいってことになるよね。

そうじゃな。だから物々交換をしてもいいんじゃけれど、それだとかさばるし、重いし、常に持ち歩けないものやこともあるじゃろう。
だから誰もが認めるお金があれば価値の交換のためのメディアになるわけじゃ。
めぐドラ
めぐドラ

少年A
少年A

ふむふむ。少し理解が深まったよ。これが「価値の交換」ってことだね。
そしたら「価値の保存」についても教えてよ。

水や食料は傷んでしまうから長く保存できないじゃろ?でもその分の価値をお金に変換できたとしたら、1年後にたとえば魚と交換することもできるんじゃ。現在の水や食料という価値を、1年後まで保存することができるというわけじゃ。
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

確かにそうだねぇ!

こうして誰もがお金をメディアとして価値を交換し始めると、必然的に全ての価値に値段がつけられるようになるんじゃ。
「お金で買えないものはない」という俗っぽい表現を聞いたことがないかの?これもある意味では真理となるんじゃ。
つけようと思えば何にでも値段をつけることができるからの。
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

それってたとえば友達との友情とかもお金で買えるってことになるの?

「友情」という抽象的な概念に値段をつけるのは難しいのぉ。とはいえ細かく定義すればお金で買えるものになるかもしれんな。
たとえばワシは朝早く起きるのが苦手なんじゃが、明日から1ヶ月間、毎日朝6時にモーニングコールをして起こしてくれるというのはどうじゃ?
結構友情や信頼関係がないとできないけど、お金をもらえるならやってもいいじゃろ?
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

1回500円くらいならやってあげてもいいよ!!

がめつくないのがお前さんらしいの。まぁそれはさておき今のように値段をつけることができたじゃろ。
めぐドラ
めぐドラ
少年A
少年A

なんとなくお金の3つの機能については理解が深まったよ!