Cherry blossoms are signs of spring!
神奈川県の桜並木の穴場スポット紹介!もしかしたら神奈川県民でも知らないかもしれない…?
今回はそんな神奈川県の隠れ桜並木スポットをご紹介します!

春といえば桜!
桜といえば春!
春を表す花といえば、桜、梅の花、ヒヤシンス、菜の花、チューリップなど様々なお花を楽しむことができる季節なのではないでしょうか? また、日本の四季のうちの一つ『春』に欠かせないお花といえば『桜』も代表的な一つです。お花見や桜並木に足を運んでみるのも季節を感じることのできる素敵なイベントですね。今回は、ライターの私自身も意外と知らなかった神奈川県の意外な穴場スポットに行ってきたのでご紹介します!
座間市
『さくら百華の道』

さくら百華の道への行き方
📍さくら百華の道 神奈川県 座間市
場所:小田急線 小田急相模原駅下車徒歩約10分 相模が丘仲良し小道
開園閉園時間:24時間
駐車場無し
入場料 無料
さくら百華の道の楽しみ方
さくら百華の道はなんと65品種の桜が道沿いに植えてあるんだそう!種類によって開花時期が異なるため、3月上旬から4月下旬まで長い間桜を楽しむことができます!(私が行った時には河津桜はすでに時期が終わってしまい葉桜になっていました)年に2回咲く桜もあるみたいで、冬にも咲く桜もありました!てっきり春にしか桜は咲かないのかと思っていたので、冬の桜もめぐってみたいと思います。
さくら百華の道は約1.6Kmあるので日中地元の方がお散歩をしていました♪
調べてみたらこの桜並木は、NPO法人さくら百華の道さんが座間市と協働してまちづくりの一環として運営しているんだそう♪
めぐり王的桜の楽しみ方
めぐり王の四季めぐりの一つ『桜めぐり』での今年のコンセプトは、今まで行ったことのない桜の穴場スポットに行こう!というのがありました。 SNS用に写真をゆっくり撮ったり、お散歩したり、普段自分のことを撮らないのに急に桜と一緒に撮ったり…人それぞれ楽しみ方はあるかもしれませんね!
ちなみに私はSNS大好き!映えるものが大好き!という世代でもあるのと、ちょうどスマホを変えたこともあり実はこの記事の写真は全部iphoneで撮りました! スマホを変えると、写真を撮りたくなる♪
私だけでしょうか?笑
目黒川沿いの桜もきれいだと思いますが、神奈川の座間市にある『さくら百華の道』にぜひ足を運んでみてください♪
NPO法人さくら百華の道

花見の歴史
諸説ありますが、桜の花見をするようになったのは平安時代ごろからといわれています。
それ以前は、花見といえば中国から来た『梅の花』が主流だったそう。中国に『遣唐使』が派遣されていたことから梅の花が日本にも入ってきました。 梅の花は香りが良く、花見の原型は梅の花を楽しむことから始まりました。実際に万葉集では梅の花は110首に対して、桜の花が詠まれているのは43首なので時代背景からも桜の花より梅の花がメジャーだったことがうかがえます。
しかし、平安時代に入ると貴族たちが桜をめでるようになり、実際に平安時代に作成された古今和歌集では、桜の花が詠まれている歌が70首に対して、梅の花が詠まれているのは18首と逆転しているので平安時代に入ると桜のお花見のほうが人気になってきたのかな?と感じます。
歴史からお花見を紐解くのも面白いかもしれませんね。
そして、花見が庶民の間でも流行したのが江戸時代…意外と私たちがお花見をすることが広まったのが数百年前のことだとは!
歴史背景を紐解きながらお花見を楽しむのも趣があっていいですね♪
意外と知らない!?桜の豆知識
桜といえば日本の春!というイメージがあると思いますが、実は桜は北半球の温帯地帯に分布する植物です。なので実は欧米でも桜は見られるのです。しかしながら、日本の桜がなぜ有名かというと、美しい桜の花が日本に集中しているので各国から桜を見に訪れるほど人気な理由です。

From Our Blog
SEOだけだともう古い!最新はGEO対策!AI対策も今後は必須
SEOではなく今はGEO対策も必須!目まぐるしい進化を遂げるAI対策必須! SEOは時代遅れになる?今必要なGEO対策 AI時代の新たな検索最適化戦略とその具体策 GEOとは何か?...
ChatGPT-5、ついに登場 めぐり王も最新AIを導入へ!
従来のモデルと徹底比較!ChatGPT-5と従来モデルの違い|最新AIの進化ポイントを徹底比較 AIの進化は目まぐるしく加速しています。その中でも、今回話題の自然言語処理において世界的に注目されているのがChatGPT-5です。従来モデル(GPT-3、GPT-4など)と比較しながら、ChatGPT-5の進化ポイントやビジネス活用の可能性をわかりやすく解説していきたいと思います!Mission &...
めぐり王経営研究会 顧問弁護士 小野哲先生ご就任
めぐり王経営研究会 法務部門に 小野哲弁護士がご就任いたしました! プロフィール 小野 哲 氏...