Web3とは?~今更聞けない○○シリーズ~
Web3は、Web 2.0の後継として登場した新たなWebの概念です。基本的には、分散型技術とユーザーのインタラクションが中心に置かれ、より透明で公正、プライバシー重視のインターネットを目指しています。
【Web3の主な特徴】
分散型
Web3は中央集権的な制御からの脱却として、非中央集権型として全てのユーザーがネットワークの一部となる分散型ネットワークを目指します。これにより、データ所有権やプライバシーの問題が解決されると考えられています。データ通信にサーバーを管理する仲介組織を介さず通信ができるようになります。
ブロックチェーンと暗号通貨
Web3の基盤はブロックチェーン技術であり、特にイーサリアムはスマートコントラクトという機能を持ち、分散型アプリケーション(dApps)の構築を可能にします。また、暗号通貨はユーザー間の価値の移転を可能にし、金融システムに対する代替手段となりえます。データは「ブロック」と呼ばれる単位で管理されており、ブロックを鎖のようにつなげて保管することで、ブロックチェーンと呼ばれています。
ブロックチェーン技術を用いることで複数人でデータを分散して管理できるため、情報を改ざんされる心配や不安がありません。
セマンティックウェブ
セマンティックウェブとは、Webコンテンツやデータベースなど、様々なな場所にある情報に意味を表すデータ(メタデータ)をつけて、ソフトウェアが情報の内容の意味を自分で解釈できるようにする技術です。検索・データ連携・システム連携・ナレッジマネジメントなど、多様な場面での利用が期待されています。Web3はデータを理解し、それを活用してよりパーソナライズされた結果を提供する能力を目指していて、これは、自然言語処理、機械学習、AIなどが用いられます。
データ所有権とプライバシー
Web3では、ユーザー自身が自分のデータを管理・所有することが大きな部分です。これにより、プライバシーの保護が強化され、大企業によるデータの乱用が防がれます。個人情報が漏洩する心配がないのもWeb3.0の特徴です。
Web2.0では管理者がデータを一元管理しているのが一般的です。がサイバー攻撃などにより、管理しているデータが一斉に流失してしまう恐れがあったりします。
通常はサービスを利用する際に個人情報を登録したり、IDとパスワードの入力を求められたりしますが、web3のサービスを利用する場合、このような個人情報の登録が必要なくなります。
Web3はまだ開発途中の概念であり、具体的な形になるまでにはまだ時間と多くの技術的な課題があります。それにもかかわらず、Web3はインターネットの将来像として多くの人々に注目されています。これからの進化が楽しみですね!!
今回のワンポイント
めぐり王ではITを使って多くの方のお役に立つというミッションがあります。
AIに仕事を奪われるのではないか?AIは私たちの生活を脅かすのではないか?などの不安があります。しかしシンギュラリティを知ることでしっかり向き合っていけるのではないかと思っています。
正しい知識と正しい行動でより良い未来が来るのではないか?と思います。